2005/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | |||||
2005/3 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
2005/4 | ||||||
1 | 2 |
a person powered by ototoy blog
モヘンジョだろ!!Human After Allという新譜も買ったわけですが、各曲に中国語的な四文字熟語っぽい邦題が付いててワロス。これが東芝EMIの企画ならいいんだけど、あの愛想の無いdaft punk自身の要望だとしたらどういうことなのか読めなくてちょっと気持悪い。Discoveryあたりで松本零次とかとコラボして気が変わったのかなぁ。マーケティング上の計算なのかなぁ。まあいいや。vocoderのヴィヴィぶりは相変わらずです。
20050324追記: 輸入版(http://www
会議の合間に渋谷タワレコに寄って、なんとなく見た目だけで2枚CDを買ってみた。レコミュニの立ち上りにあわせて(それだけじゃないとは思うんだけど)、僕の中で知らない音にたいする許容度が上がった感じがしていて、それを試したい気もして、普段だったらまず買わないようなのに敢えて挑戦。今エンコして聴いてるわけですが、なんというか。負けた!orzみたいな気持が湧かないところに年齢を感じるわけです。でも、逆にボーカルが入ってるものだと好きな声とそうでもないものがはっきり分かれます。面白いなあ。
そして別の合間にデジスタの年度変わりの飲みというか、今書いていいのか分からないのでアレなんですが、「卒業」する人の送別会があったので顔をだしてみました。何か喋れと言われたときにアドリブが効かなかったのが悔やまれます。恥ずかしくて夢に見そうだ。色々来期の話をしたんですが、デジスタのオンエアを観た人には僕の喋ってることが全然分からないと言われがちだし、たまたま発見した2ちゃんねるの実況スレでは技術家ウザいとか言われてるので、もうちょっと分かりやすい切口を心がけようと思います。
コメント