a person powered by ototoy blog

BGM日記のような独り言

RSS

カレンダー

2004/10
24252627282930
31      
2004/11
 124
891013
20
2324

月別アーカイヴ

カテゴリー

    Blogを公開している友人

    公開所属グループ

      2004年11月09日

      BGM日記 - 024 

      SHAWN COLVIN / WHOLE NEW YOU (CD)

      この前やっと中古で手に入れたアルバム。この人のアルバムは

      中古で地道に集める事にしているから、なかなか揃わない。

      これは今のところ一番新しいアルバム。運良く中古で見つかった。

      改めて聴くとこの人の歌声ってなんてやさしい歌声なんでしょう。

      女性ボーカルは総じて好きだけど、こんな優しい声で歌われると

      もうイチコロって感じ(我ながら変な表現)。

      癒されたい時に聴くといいかも。参加メンバーはプチ豪華。

      「BONEFIELDS」 にジェームス・テイラー、「ROGER WILCO」 とボーナス曲

      の 「FALL OF ROME」 には、チャーリー・セクストンが参加している。

      これ愛聴盤になりそう。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年11月9日 23時37分 更新日: 2004年11月9日 23時38分

      コメント

      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 023 

      HUMBLE PIE / EAT IT (CD)

      時々無性にSTEVE MARRIOTTの黒い声が聴きたくなる。

      当然全部持っている訳ではないけれど、大体手に取るのが

      『PERFORMANCE』 で次が 『SMOKIN'』かこれと決まっている。

      このアルバム最後の3曲だけライブという変則的な構成。

      LP時代で2枚組みだから4面がライブという事だけど、CDで

      連続して聴くと、ひっくり返す作業の区切りがないから、

      ちょっと違和感があると感じるのは自分だけか?

      個人的にははやり5曲目〜8曲目の連続するカヴァー曲が気になる。

      この辺りチャンスがあれば聴いてみたい。

      その他は 「SAY NO MORE」 というトラディショナルな曲調の

      1曲に心奪われる。解説によるとスティーブの静のオリジナル

      部分に焦点を当てた作品だそうだ。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年11月9日 23時32分 更新日: 2004年11月9日 23時32分

      コメント

      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 022 

      RED HOT CHILI PEPPERS / CALIFORNICATION (CD)

      レッチリはこのアルバムと 『BY THE WAY』 が飛びぬけて好き。

      初期のアルバム、特にファーストなんかは聴くに耐えない出来。

      たぶんファンの人でも好きな人はいないはず。それ程酷い。

      それに引き換え、この2枚の充実振りは言葉に言い表せない程。

      何回聴いたか分からないが、全くもって聴き飽きない。

      こういうアルバムはあるようでそう滅多には無いよなあ〜。

      ところで、ロック・オデッセイのステージは見れなかったけれど、

      評判を聴く限り素晴らしかったそうだ。やっぱり無理しても行けば良かった。

      今更ながら後悔している。しかし、次のアルバムリリースはいつだろうか。

      その前にやっぱりライブが見たい。レッチリ〜!!

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年11月9日 0時31分 更新日: 2004年11月10日 0時2分

      コメント

      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 021 

      38 SPECIAL / STRENGTH IN NUMBERS (LP)

      某お姉様のハンドルネームを見てたら、久々に38 SPECIALを聴きたくなった。

      聴きたくなったと言うより、そう言えばこのバンドのアルバムは一枚

      あったっけ、というだけだけど。ようやくLPラックから発見。

      あやうく遭難しかけていました。確か100円で買った中古。異様に綺麗。

      昔MTVかなにかでプロモーションビデオで見て、ダブルドラムって事が

      印象に残っている以外は代表曲すら思い浮ばない。と言うか知らない。

      早速AMGで調べてみたら2004年にもアルバムがリリースされている。

      もしかして現役?結構人気があったから現役でも不思議ではないけど。

      改めて聴くと86年らしいサウンドで、やはり産業ロックを感じてしまう。

      何だかジャーニーが聴きたくなってきましたです。

      ちなみに中心メンバーのDONNIE VAN ZANTはLYNYRD SKYNYRDのRONNIE VAN ZANT

      の弟だったのですね。知りませんでした。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年11月9日 0時30分 更新日: 2004年11月10日 0時5分

      コメント

      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック