a person powered by ototoy blog
BGM日記のような独り言2004/11 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | ||||
2004/12 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
LINDISFARNE / LIVE (CD)
単なるフォークロックグループだと思っていたLINDISFARNE.
このライブを聴いてそのイメージは一新された。
なんとも形容しがたい音楽。ロックンロールが基本っぽい。
あとはブギーも交えての演奏。解説によるとこのライブ盤、
偉大なるワンパターンバンドの通算20作目、7枚目のライブ盤だそうだ。
ワンパターンというとAC/DCが思い浮かぶが、AC/DCもライブバンドだし。
LINDISFARNEもよほどライブに自信があるのだろうか。
結構サックスとかがフューチャーされてノリノリ。
日本でこの雰囲気は出せるか疑問符だが、ライブ見たくなってきました。
このバンド来日した事はあるのだろうか?
コメント
私は70年の「Nicely out of Tune」しか聴いてないのですが
アラン・ハル色が強い時代だから、最近のライヴなどとは
比較できないかもしれませんね。1つのバンドに対してイメー
ジを固定してしまうより、柔軟に聴いていたい。とは思いつつ、
レビューなどには左右されてしまいます。んーでも「ワンパタ
ーンバンド」なのかー、20枚聴いた人はそう思うのかな^^
彼らはまるちゃん好みの基本的には’ライブバンド’ですからね。相当熱いですよ。僕は3枚しかライブは聴いたことはありませんが、スタジオアルバムに比べるとワイルドですよ。特に地元でのライブの場合、彼らはニューカッスルの雄ですからね。観客と一体となって相当熱くなりますよね。
楽ろまさんが1stしか聴いたことがないとは以外でした。でも、その1stが一番の傑作だと僕は思ってますから、その一枚で彼らを語れると思います(笑)。カリスマのスタジオ盤3枚、マーキュリーからのライブを含む3枚は、是非聞いていただきたいと思います。
リンディスファーンには、富山だったかな?もの凄いコアなファンがいるんですよね。以前僕のサークルにも入ったんですが、ああいう方ってちょっとスタンスが自分とは違うなと思いました。ヨン様ファンみたいと言えばわかっていただけますでしょうか?(笑)
一枚しか聴いて無いとは驚きでした。楽ろまさん何でも聴いているイメージがあるもので。。。
自分も数枚しか聴いてませんのでこれから色々聴いていこうと思います。次はwadaさんのお薦めを買ってみようと思います。
♪wadaさん
確かにワイルドって表現がぴったりかもしれません。フォークロックにも色々あるし、この辺りは広い意味で捉えているつもりです。それを言うと何でもフォークロックになっちゃいそうですが。
しかしどのバンドにもコアなファンはいますよねー。自分は浮気性なので出来そうにありません(笑)
エラそうにカキコしてる印象があるんでしょうねえ、
ちょっとは改めます、すみませんですー。
そうか、これがファーストか^^; ますますわかってない私。
確かにリンディスファーン1枚というのは不思議です。
とっても好きですよ。一緒に買った何か他のアルバムに
気を取られてそのままになってるんだと思います。
一枚っきりしか聴いてないアーティスト、けっこうあると
思うなー。
気に入ってそればかり聴いてしまって、次に手が出ないって場合も多いですよね。
楽ろまさん、エラそうにカキコしているなんて感じないので大丈夫ですよ〜。
是非僕が推薦というか、多分多くの人はそれを推薦するでしょうから、是非ご賞味下さい。