a person powered by ototoy blog
BGM日記のような独り言2004/12 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
2005/1 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
RED HOT CHILI PEPPERS / LIVE IN HYDE PARK (CD)
休みも終わり、明日から仕事か。と思うとブルーになる。ブルーになると
いう事はやっぱり仕事が好きではないのか、イヤイヤやっている証拠なのか。
明日からまた自問自答の日々は続くのだ。時間は待ってはくれない。
今年は平成17年だから、もうかれこれ15年も働いている計算になる。
サラリーマンは15年、と決めてサラリーマンになったけれど、あっと言う間に過ぎてしまった。
これからどうしてくれようか。何事につけても、のろまな自分に呆れてもくる。
ブルーな気分にはレッチリが一番に決まっている。自分が勝手に決めた。そうに決まっている。
もう何も考えずに音に集中しよう。
BOB DYLAN / OH MERCY (CD)
これはやる気があるディランか?80年代DYLANでは個人的に一番好きなアルバム。
いや全アルバムの中でも上位に入る傑作アルバム。今更ながら素晴らしいのである。
U2などで有名なダニエル・ラノアをプロデューサーに迎えたのが正解だったのかも
しれない。次作は豪華ゲストが参加している割にはイマイチに感じるのは
プロデューサーが違うからなのか、このアルバムが素晴らし過ぎるのか。
「MOST OF THE TIME」の音作りなんかはU2っぽいのはちょっと笑える。
ベストトラックを上げるのは非常に迷う。あえて挙げるならば、
「RING THEN BELLS」 OR 「MAN IN THE LONG BLACK COAT」かなー。
この辺りは気分次第で変わるかもしれないけど。
THE TRAVELING WILBURYS / VOLUME ONE (LP)
これも「HANDLE WITH CARE」の1曲が聴きたくて買ったアルバム。
正直言ってそれ以外は印象に残っていなかったりする。今更ながら聴き返している。
と言いつつ色々やりながらのBGMなので、気が付くとLPが終わっている。
そもそもここに参加しているジョージハリソンとボブディラン以外は
昔からあまり感心が無かったせいもあるので、余計印象に残っていないのだろう。
ジョフ・リンに関しては最近徐々に音源が増えているが、まだ色々欲しいアルバムも多い。
これはジョージトリビュートの映像を見てからだから、本当に最近のこと。
未だにトム・ペティはLP一枚しか持っていないし、ロイ・オービソンは一枚も無い。
今後もこの2人に関しては音源はあまり増えそうにない。
しかし、何回聴いてもディランの歌はやる気がなさそうに聴こえるのは自分だけか?
CHICAGO / CHICAGO 16 (CD)
1曲の為に買ったアルバムってのはあると思いますが、これもそんな一枚。
邦題"素直になれなくて"をラジオで聴いて速攻買いに走った。まだ本格的に洋楽に
はまる前はラジオから流れてくる普通のポップスに凄く反応していた。
ビリージョエルだったりバリーマニロウだったり。
色々解説等を読んでいると、この16枚目のアルバムは彼らにとって心機一転のアルバム
だったようだ。フル・ムーン・レーベルの移籍に始まって、ビル・チャンリンが加入。
デヴィッド・フォスターをプロデューサーに迎えての再出発だったそうだ。
明日から仕事初め、心機一転!頑張って行きましょう。と言うけれどちょっとブルー。
コメント
オレンジな気分ならJSBX。
ホワイトはビートルズ、ブラウンはザ・バンド。
あれっ、そうするとブルーはRCか??
ピンクがフロイドでは安直過ぎないか。だったらパープルはディープって・・・
ところでHR/HM系って色がついたバンド名が多いですねえ。ブラック、ホワイト、ブルー、グリーン、パープル、レインボウまでw
・・・すんません、アホなコメントで・・・・・
よろしかったら、レッチリの幕張、福岡、大阪(ビデオ。2日間)、埼玉(ビデオ)のブートがありますから、お貸ししますよ。
ブルーな気分は吹き飛ばし、ジョンのギターに集中してくださいませ。
貸して貸して〜、埼玉は持っているからそれ以外の。
お礼にフジロックのブートいる?もう持ってる?
あと持ってる映像は、パリとスレインとウッドストックですね。(全部貰いものだ。思えば上記のブートも、さいたま以外全ていただいたものw)
私はジョンが髪切ってからの映像は、ロック・オデッセイのを見ました。ま、ホンモノも見たんですけどw
ジョンのノリが良くて素晴らしいね。
まるちゃん、ありがとう。
ハニードックスはこれから聴かせていただきまーす!!