a person powered by ototoy blog

BGM日記のような独り言

RSS

カレンダー

2004/12
6911
1418
2125
26 
2005/1
      
10121315

月別アーカイヴ

カテゴリー

    Blogを公開している友人

    公開所属グループ

      2004年12月26日

      BGM日記 - 104 

      THE BEATLES / THE BEATLES THE CAPITOL ALBUMS VOL.1 (CD)

      前にも書いたが今日で中野のビートルズ専門店FAB4が閉店する。

      ラストの日は開店からお店に行って、パソコンのデータのバックアップや

      その他もろもろお手伝いできる事があればお手伝いしたいと思っている。

      店長さんもお通夜では無いから最後まで楽しく行きましょうと言っているが、

      やっぱり寂しいなー。

      でビートルズですが、嬉しいやっかい事がひとつ。

      お店に行くと前回買った買い物の内容等を質問される事が多いが、そこは

      やっぱり専門店。かなり濃い〜質問を浴びせ掛けられる。どの曲のどれは

      どのアルバム収録のとどこが違うのとか色々。初心者なる自分はさっぱり

      チンプンカンプン。まだまだ修行が足りません。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年12月26日 11時36分 更新日: 2004年12月26日 11時36分

      コメント

      まるちゃんはフレンドリーだから、お店の人と結構仲良くなったりするよね。そういう関係って、お金をそのお店に落とすことが普通でしょうから、金無しの僕にはなかなか出来ません(笑)。
      でも、そういうお店がなくなるのはホント寂しいですね。専門店や中古屋はきついんでしょうね。しかも、店主が家族持ちなんていったら、無理でしょう。
      僕も今から10年以上前、バージョン違いや別テイクの凝ってブートCDをよく買いましたが(今考えたらもったいない(泣))、最近はどうでもよくなって来ました(笑)。ヤフオクで以前結構処分したんですが、また処分しようかなあ。
      by Clear Day - 2004年12月26日 13時10分
      ここのお店は値段に納得しなければ買わなくてもOKというお店でした。結局店長さんは商売人というより単なるビートルズファンなので本当に好きなら買ってという感じなので、儲かるわけはありませんよね。
      個人的にはお店に行って馴染みのお客さんと色々話しが出来た上に、個人的人脈も広がるので、そういうのが楽しかったなー。基本的にはwadaさんとかのサークルとかの載りと一緒ですよー。今時のUNIONなんて行っても目の色変えた客ばかりで、殺伐としているし。。。
      by maruchan - 2004年12月26日 23時57分
      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 103 

      GRAND FUNK RAILOAD / LIVE TOUR THE 1971 (CD)

      昨日も聴いていたけど、今日も朝からグランドファンク。

      爆音で眠気も吹っ飛びます。昨日は新宿での某セション大会に参加。

      参加と言っても楽器が出来ないので、お客で参加でしたが、色んな演奏が

      聴けて非常に楽しかった。楽器が出来ればもっと楽しいのだろうなあ〜。

      恥ずかしい過去として小学生1年〜6年にエレクトーンを習っていたし、

      高校生の頃はエレキでメタルをやっていた。その後は仕事中心の生活

      だったので、そういう遊びも卒業したが、今更になって何かやりたくなってきた。

      さて、グランドファンクだがセッション大会でも演奏されていました。

      洋楽を聴き始めた頃に丁度ラジオで「HARTBREKER」を聴いて速攻中古屋さんに

      LPを買って以来好きなバンドの一つ。と言っても熱心に追っている訳ではないので、

      抜けているアルバムも多い。この辺りは安く揃いそうなので地道に抜けを埋めよう。

      これは寄せ集めのライブなのだが、一つのライブのように聴けて楽しめる。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年12月26日 11時35分 更新日: 2004年12月26日 11時35分

      コメント

      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 102 

      THE WHITE STRIPES / FUJI ROCK FESTIVAL 2002

      BLUES EXPLOSIONもそうだけど、このバンド編成も摩訶不思議。

      ドラムとギターの2人だけで、ギターがボーカルをかねている。

      ギターは時折ピアノも弾いていた。

      これはフジロックでの音源だが、ベースがいなくても十分に

      迫力がある。ドッタンバッタンとしたドラムは普通なら耳障り

      なんだけど、ベースがいないから普通に聴けるのだろうか。

      やっぱり摩訶不思議である。ギター演奏は思った以上に上手い印象で、

      スタイドギターがかっこ良かった。

      最前列で圧死しそうなぐらい大混雑の中で見ただけあって、

      今でも印象に残っている。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年12月26日 11時34分 更新日: 2004年12月26日 11時34分

      コメント

      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 101 

      AL KOOPER / I STAND ALONE (CD)

      昨日に引き続き土曜の朝一にアル・クーパー。

      これはファーストだけど、普段はあまり聴かないアルバム。

      じゃまにならないストリングスは好きだけど、このアルバムの

      オーケストラアレンジはちょっと耳障り。全体的に散漫な印象。

      大々的に導入されているからだろうか?個々に曲単位で聴けば

      バラエティーに富んでいて、相当練られた感じもする。

      カヴァーがTRAFFICの「Coloured Rain」や、Nilssonの「One」などetc。

      「I Can Love A Woman」のような、さり気ないストリングスなら

      結構心地良い。この曲はローラ・ニーロ等でアレンジを担当していた

      チャーリー・カレロと言う人がアレンジをしているそうだ。

      結局アレンジが良いという事なのか。個人的にはこのアルバム中では

      一番気に入っているポップソング。

      次はアイザック・ヘイズ&デヴィッド・ポータの「Toe Hold」かな。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年12月26日 11時33分 更新日: 2004年12月26日 11時33分

      コメント

      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 100 

      AL KOOPER / NAKED SONGS (CD)

      今日は何気にアマゾンを見ていて、丁度聴いていたAL KOOPERで

      検索したら、マーケットプライスに去年出たFillmore Eastの

      The Lost Concert Tapes 12/13/68 [live]が何と¥365にて出ていた。

      もちろん悪い癖で速攻買ってしまったけど、たまに新古品でかなり

      お安く売っているので、アマゾンマーケットプライスは要注意。

      今時の紙ジャケ等も少し待つと安く買える事がある。

      聴いているのはNAKED SONGSだが、個人的にはこれを初めて聴いたので

      一番思い入れがある。2曲目のブルースばりばりの演奏からJOLIEへの

      流れで面くらったし、インパクトが凄いあった。去年のライブでも

      JOLIEが聴けて嬉しかったなあ〜。

      ベストトラックはエレピ?が印象的な「Where Were You When I Needed You」

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年12月26日 11時32分 更新日: 2004年12月26日 11時32分

      コメント

      10年以上前、あるCD屋の閉店セールで、彼のCD全部4割引で買いました。今はリマスターも出てるんですよね。僕もこのアルバムが一番好きです。
      by Clear Day - 2004年12月26日 13時14分
      どもっ!
      CD全部っすか。凄い。自分はまだ未聴アルバムもあります。
      この辺り王道ロックは抜けが多いです。昔から偏った買い方をしているので。
      ALと言えばwadaさん的には今はアル・スチュワートでしょうか?
      by maruchan - 2004年12月26日 23時49分
      いやいや、アル・ジョーンズです(笑)←馬鹿!
      by Clear Day - 2004年12月27日 0時10分
      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 099 

      BLUES EXPLOSION / SHIBUYA AX 2004.12.13

      録音中。ライブに行くと大体いけない音源を録音する。

      ライブ後直ぐに録音できれば良いのだが、未録音のまま次の

      ライブがあると、どんどんMDばかりが増える。まだ数年前の某ライブとか

      山ほどMDが溜まっている。こちらもLP/CDと同様にどうにかしないと。

      で、ブルースエクスプロージョンだが、予想通りというかあいかわらずの

      音で盛り上がりました。3人なのにこの音はやっぱりスゲー。特にドラム。

      間近で見るジョン・スペンサーは結構小柄で、きゃしゃな感じ。

      後半はテルミンまで登場して一気に最高潮に。

      しかしアンコールでニューアルバムの1曲目なんて、普通じゃない選曲。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年12月26日 11時32分 更新日: 2004年12月26日 11時32分

      コメント

      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック