a person powered by ototoy blog

BGM日記のような独り言

RSS

カレンダー

2004/11
30    
2004/12
   24
6911
131418
2125
 
2005/1
      

月別アーカイヴ

カテゴリー

    Blogを公開している友人

    公開所属グループ

      2004年12月13日

      BGM日記 - 082 

      WIZZ JONES / MAGICAL FLIGHT (LP)

      この人は英国フォークの話では必ず出てくる人だけど、アルバム自体が

      手に入りにくい。最近はCD化も進んでいるので、比較的手に入りやすく

      なってきた。英国フォークを聴くようになってから10年以上は軽く

      経過しているが、未だにこの人のアルバムは全部揃っていない。

      昔は店頭で見かける事はまず出来なかったので、手に入れたのも最近。

      カヴァー、はまたもDYLANの「SON TO WOODY」のカヴァーがあるが、,

      マディー・プライヤーとのデュエットが聴けるDUN HICKSの「CANNED MUSIC」、

      英国フォークではタッカー・ツイマーマンの「OLD FASHONED SHOTGUN WEDDING」。

      こちらはオリジナルが聴きたいが未聴。

      どうでも良いが、CDのジャケットとLPのジャケットはタイトルロゴの

      位置が違う。CDはジャケット上部だが、LPは真中の空の所に書いてある。

      裏ジャケもCDだと左眼まで見えないが、LPだと左眼の瞳までしっかりと

      映っている。この辺りLPをCDを見比べるのも意外な発見があって面白い。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年12月13日 15時32分 更新日: 2004年12月13日 15時32分

      コメント

      僕ももちろん全部は聞いてないけど、聴いた中ではこのアルバムが一番好きです。時代が時代なので、彼の作風にもPOPなところが出てきて、厳格なフォークファンには不評かも知れないけど、僕にはこの路線がMyツボです。
      この前話したドイツオンリーのアルバム「Happiness Was Free」、結局日本人が42.55ポンドで落としました。
      by Clear Day - 2004年12月14日 8時59分
      ホントにこの人もアルバムは出てこないですよねー。あっても高いし。。。
      最近見たんですが、彼のオフィシャルサイトで5曲だったかダウンロードできますよー。
      自分もこのアルバムが一番好きかもしれません。
      約8千円ぐらいでしょうか。買えないことはないですが、微妙ですね。
      by maruchan - 2004年12月15日 2時41分
      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 081 

      MICHAEL CHAPMAN / THE MAN WHO HATED MORNINGS (LP)

      これは昨日買ったアルバム。MICHAEL CHAPMANは数枚持っているが

      他はご無沙汰だったのでお薦めもあって久々に購入。

      まず冒頭の「NORTHERN LIGHTS」が素晴らしい。この人って

      こんなに良かったっけ?というのが聴いた感想。持っているアルバムも

      聴き直そう。このアルバムにはMICK RONSONやANDY LATIMERなどが参加しているので、

      比較的ロック寄りな曲もある。ちなみにMICK RONSONは過去の作品にも参加しているし

      人脈的にも追ってみると面白いかも。

      DYLANの「BALLAD IN PLAIN D」かカヴァーもあるように、この人も根はディランの血が

      流れている。歌い方もディランより個性的では無いが、ディランに近い。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年12月13日 15時31分 更新日: 2004年12月13日 15時31分

      コメント

      「NORTHERN LIGHTS」、最高ですよね。僕はこのA-1で完全にKOでした。以前は、フォークやブルーズを彼流にアレンジしたという感じでしたが、この頃になるとフォークロック路線となり、より僕の好みです。もちろん彼の初期に作品もいいのですが。
      by Clear Day - 2004年12月14日 8時54分
      冒頭の曲。まさにつかみはOKって感じですもんね。
      確かに初期はもっと重い感じもします。この頃のロック路線は良いかもしれません。他のも探して聴いてみます。
      by maruchan - 2004年12月15日 2時36分
      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 080 

      EISHTLINN / EISHT LINN (CD)

      これも500円セール。好きなレーベルKISSING SPELL。

      なんて読むのか良く分からないが、ボーカルが元MELLOW CANDLE.

      今はALISON O'DONNELLと名前も変わって(前はALISON WILLIAMS)活動していました。

      まったく知らずwadaさんに教えて戴きました(ありがとうです)

      冒頭のトラッドなインストから始まって2曲目にやっとALISONの

      歌が登場。MELLOW CALDLE当時の声とは多少が違うものの、あの

      歌いまわしと言うかこぶしは健在。聴き所は何と言ってもカヴァーで

      「CRAZY MAN MICHAEL」をやっていますが、何だかこの曲はもうお約束って

      感じで、説明は必要ないでしょう。

      このアルバム総じてフィドルの音色とフロートが美しい。

      ALISONの歌声も今を感じさせてとても良いです。

      詳しくは↓

      http://www.folk.be/eishtlinn/en/index.htm

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年12月13日 2時33分 更新日: 2004年12月13日 2時33分

      コメント

      まるちゃん、土曜日はどうもです。
      新品が500円というのは安いですよね。
      だから、気軽に奨めたんですが(笑)、
      気に入っていただけたようで、よかったです。
      フィドルやフルートに弱いです。
      それに彼女の美声が加わるので、更にグッと来ます。
      by Clear Day - 2004年12月13日 12時33分
      500円じゃなかったら買わなかったかも。
      でも内容は良かったです。声質はちょっと変わった感じもしますが、久々のメロキャン節?も聴けて良かったです。
      女性ボーカルはホントいいですよね〜。
      by maruchan - 2004年12月13日 15時35分
      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 079 

      BARCLAY JAMES HARVEST / EVEYONE IS EVERBODY ELSE (CD)

      昨日買ったCD。年末セールで新品が500円。

      BARCLAY JAMES HARVESTは1枚だけ持っているが他は全て未聴。やっと2枚目。

      まだ現役で2003年にも新作をリリースしているようだが、息の長いバンドだ。

      ポップなんだけど所謂一般的なポップとは違うし、メロディアスなんだけど、

      こちらも一般的イメージのメロディアスとも違う。これが個性なんでしょう。

      日本ではその個性が伝わり難く、それがそのまま日本での人気に繋がっている

      ような気がする。個人的な表現だと”優しい音”。ロックの毒々しさは皆無。

      このCDはボーナストラック入りでUSシングルバージョン、ORIGINAL MIXの曲など

      5曲を収録。ボリューム的にはこのぐらいが丁度良い。

      じっくり末永く聴けそうな作品だ。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年12月13日 1時15分 更新日: 2004年12月13日 1時15分

      コメント

      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 078 

      FLATT & SCRUGGS / 16 BIGGEST HITS (CD)

      今日も残業&終電。最近またバタバタして帰宅が遅い。

      CD選ぶのも面倒なので、いつものように適当にラックからチョイス。

      彼らはブルーグラスとかカントリーにカテゴライズされるLester Flattと

      Earl Scruggsの2人組み。デビューアルバムが57年。ディスコグラフィも

      凄い量だ。これを買った理由はただ一つ。DYLANの「DOWN IN THE FLOOD」を

      やっているから。ついディランのカヴァーは聴きたくなってしまう。

      その他ジョニー・キャッシュの「I STILL MISS SOMEONE」、

      ジョン・セバスチャンの「NASHVILLE CATS」もカヴァーしている。

      総じてバンジョーの響きが心地良い。たまにはこういう音楽も

      良いもんです。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2004年12月13日 1時11分 更新日: 2004年12月13日 1時11分

      コメント

      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック