a person powered by ototoy blog

BGM日記のような独り言

RSS

カレンダー

2004/10
24252627282930
31      
2004/11
 124
8101213
20
2324

月別アーカイヴ

カテゴリー

    Blogを公開している友人

    公開所属グループ

      2004年 11月 12日

      BGM日記 - 030 

      CROSBY & NASH / SAME (CD)

      いつもの習慣で帰って来たらまずテレビをつける。

      するとどこかで聴いて事ある曲。このアルバムの冒頭の曲

      「LAY ME DOWN」 だったかと。一瞬だったので疑わしいが。

      見たのは『世界の車窓から』。この番組のBGMはセンスが良いので結構見る。

      センスが良いと言えば『アド町っく天国』もこの前はジェイミー・カラム

      がかかって嬉しかった。この番組も多々センスの良い曲を取り上げているので

      感心したりする。

      肝心のこのアルバム、28年振りのアルバムという事も驚きだが、

      2枚組みでこれだけ良い曲が粒揃いで入っているアルバムもあまり無い。

      これは絶対買って損はないアルバム。2004年のベスト5には入るアルバム

      と言っても言い過ぎではないだろう。

      Posted By maruchan 投稿日: 2004年11月12日 22時25分 更新日: 2004年11月12日 22時25分

      コメント

      怒濤の連続RES(笑)
      「世界の車窓から」のBGMはホントにグッジョブです。
      TVからこんな曲が流れるなんて信じられない!という
      ような曲が来ますものね。ブルース・コバーンの曲が流れた
      ことがあって、なかなかタイトルを思い出せず一晩中悩まさ
      れたり、罪作りなとこもあります^^;。
      ジェイミー・カラム、MTVで聴いたとき、とても気になって
      タワーで試聴したのですが、買うまでには至らなかった、
      理由はわかりません。でも気になるアーティストには違い
      ありません。
      ロックな最近のジャズならブラッド・メルドーかなあ。
      レディへの曲でジャズPしてる人、来日するらしいです。
      う〜む、見たい、、、。
      by 楽ろま - 2004年11月13日 1時24分
      なんか評判がいいですよね、これって。ナッシュがいるということは、英国もんかあ(笑)。ヤングに思い入れがあるから、他の3人はあまり追いかけてないなあ。特にこの二人のは一枚しか聴いたことがありません。車窓で、Sホイールスの「スタックミドル・・・」が流れた時があって、感動しました。
      by Clear Day - 2004年11月13日 6時49分
      楽ろまさん、怒涛のレス嬉しいです〜。
      ジェイミー・カラムのステージもフジで見ましたが、
      それは素晴らしいものでした。最初は誰だコイツ?
      見たいなノリでしたが、途中からもう演奏歌に引き込まれました。ブラッド・メルドーは前回見逃しましたが、また来るのですか?この人はニックドレイクのカヴァーもしてますが、まだ未聴です。

      wadaさん、これは良いですよ。確かに自分もニール中心
      で聴いてきたので、この辺りは疎いです。
      スティーライ・ホイールスもかかりましたかー!
      それは凄いですね。選曲担当のスタッフさんが誰なのか
      気になっています。
      by maruchan - 2004年11月13日 11時32分
      ブラッド・メルドー来年の2月、ブルーノートです。
      大阪は18,19(金、土)、仕事日なので今から調整しないと
      いけません。John Brionがプロデュースした「LARGO」
      しか聴いてないのでニック・ドレイクのカバーは私も未聴、
      普通のジャズピアニストがやらないことどんどんやって欲しい
      ですね。
      ジェイミー・カラムはやはりブックマーク付きにしておこう^^
      by 楽ろま - 2004年11月14日 0時46分
      楽ろまさん、ブラッドメルドー来日情報どうも。
      早速チェックしたいと思います。
      自分もLARGOしか聴いてませんが、ニック・ドレイクの
      カヴァーは初期のアルバムに収録だったかと思います。
      by maruchan - 2004年11月14日 15時45分
      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック