a person powered by ototoy blog
BGM日記のような独り言2005/1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||
2005/2 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | |||||
2005/3 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
VIRGINIA ASTLEY / HOPE IN A DARKENED HEART (LP)
まだ少し痛いが、やっとヘルペスの患部の腫れが引いてきた。昨日は患部だけではなく目にも来て、目がシバシバ。
パソコンもそこそこにしてずっと音楽を聴いていた。殆んど引きこもり状態だ。
外出や人に会うぐらいの体力はあるけれど、人前に出れる顔ではない。
お誘いもあったが、泣く泣く自粛。誘っていた方には、大変申し訳ない。
久々に聴くVIRGINA ASTLEY。これはニッチポップで有名な某○○さんに頂いたもの。
よく見たらプロデュースが坂本龍一で、DAVID SYLVIANも参加している。
坂本龍一はプロデュースだけではなく、全面的にアレンジ、ミックス、全てのキーボードで
参加しているので、どんな音かは想像できるでしょう。
いわゆるヒーリングミュージック的なものに近いので、気分的にもピッタリ。
SKI(OAKENFULL) / LIFE CHANGES (CD)
頂き物のCD。よく見たらTalking Loudレーベル。分かる人は分かるだろうが、アシッドジャズが
流行った頃にAcid JazzレーベルとTalking Loudレーベルが2大レーベルだった。こちらはあの
Incogniteもいたレーベル。SKI OAKENFULLと言う人は同レーベルのGallianoでキーボードを
弾いていた人。Gallianoもレーベル創設期には結構人気があって自分も数枚持っている。
頂き物だけど、意外な所でつながった。
この辺りのジャンル分けは難しい所だが、音を聴いた限り単純なアシッドジャズよりか、
どちらかというとハウスやテクノ寄り。簡単に大義で言ってしまうとクラブミュージックという事になるのでしょう。
こういう音楽は音楽にぬくもりが感じられないと言うか、言ってみれば機械的な音なのだが、
実は結構好きな音。反復するリズムは一度癖になると病み付きになる。
余談だが、テクノ、クラブミュージック系では、今はUNDERWORLDが生で聴いてみたいアーティストの筆頭。
来日するケミカルはチケットが取れずに残念だった。
コメント
音楽仲間の集まりというのもあって、そこにまるちゃんの信念もあるんでしょうが、MIXIでやってくれれば、もっとログインするんですがねえ。こちらはジャケの画像が使えないし、個人的にはこっちはいちいちログインしないと入れないんですよね、ちゃんと次から記憶するのチェックBOXを選んでいるのに。
個人的にいちいちログインするから内部のコミュニティーが保たれていると思うのですが、どうでしょう。
MIXIは皆いるので、結局ネットと変わらないし、あえて不特定多数の方へ広げようとは思っていないので、こちらでいいかなと思っています。あとは自分はHPの方を充実させないといけないので。
なぜか会社のPCでは記憶され、ログインは不要なんですよね?IEの設定かな?
そうでしたかー。お気遣いありがとうございます。
あと、BGM日記はせっかくここで始めたものなので、しばらく続けようと思います。あっちはあっちでまた別の事をやろうと思っています。
自分の自宅はこことmixi両方ともログインが必要。
クッキーの設定等は有効にしてるはずですが。。
最近はヴァージョン&パッチやウィルスソフト等があるので
事象をつかむまでが大変だったりします。やっかいな仕事ですよね。
音楽ネタに反応できなくてごめんなさい。
amazonで検索してむーとうなる毎日です。
ログインの件ですが立ち上げ当初の騒動により前回接続時と異なるネットワークであった場合、再ログインが必要となる仕様になりました。
クッキーに記憶されているIPアドレスと違ったら再ログインになるのかなと勝手に推測しています。
私はピッチからの接続が多いので移動中ですとログインしているのにはじかれ哀しい思いをすること何度も...。
http://recommuni
>また今後は、移動すると再ログインが必要になります。例えば、会社のLANに接続したノートPCでrecommuniのページを表示したままスリープし、そのまま家に帰って、ページをリロードすると、ログインページが出てしまいます。ちょっと不便ですが、安心してお楽しみいただくためですので何卒ご理解ください。
音楽ネタは反応しなくても、適当に読み流してくださいねー。細かい突っ込みされても逆に困ってしまうし。。。
気軽な感じで行ければいいと思います。
ログインの詳細ありがとうございます。何だか色々複雑ですねー。仕事柄毎日こういう設定云々をやっているので、個人PCはどうでもいいかなっと。